セミナー情報

第22回広報の学び舎
弁護士が解説!広報・PR活動に欠かせない「著作権」の基礎知識

- 開催日時
- ~
- 開催形態
- オンライン(Zoom Webinar)
- 参加費
- 無料 ※要予約
セミナー概要
広報・PR活動をおこなう上で欠かすことができない「著作権」への理解。
特に、「ChatGPT」を始めとした生成AIを業務で活用する場面が増える中、その重要性がますます高まっています。
そこで、「広報実務に関わる著作権」に詳しい弁護士・中川達也氏をお迎えし、広報・PR活動に欠かせない「著作権」に関する基礎知識を徹底解説いただきます。
また、質疑応答コーナーでは皆様から寄せられた著作権に関する質問に中川弁護士がお時間の許す限りお答えいたします。
さらには、以下の「よくある広報の疑問」も取り上げ、そのポイントや注意点を解説いただきます。
【よくある広報の疑問】
・自社を取り上げた新聞記事をSNSで紹介したい!
・営業先に新聞記事のコピーを配布するのは?
・有名キャラとコラボしたい!企画書にキャラクターを掲載する際も許可がいる?
・WEBセミナーで新聞記事を画面共有してもいい?
・生成AIで新聞記事を要約したものは、公開できる?
正しく著作権のことを理解し、ルールに基づいた手順を踏むことで、安心して効果的な広報PR活動ができるようになります。広報・PR活動を強化したい経営者の皆様、新任広報担当の皆様、ぜひご視聴ください!
講師紹介
染井・前田・中川法律事務所中川 達也 弁護士
1998年東京大学法学部卒業、2000年弁護士登録。 現在は染井・前田・中川法律事務所パートナー、早稲田大学大学院法務研究科非常勤講師、明治大学商学部兼任講師、文化審議会著作権分科会 臨時委員を務める。 著作権法を中心とする知的財産関連業務、メディア・エンターテイメント関連業務、人事・労務関連業務を中心に、広く企業法務全般を取り扱う。
セミナー詳細
プログラム
◆11:00〜 第1部
広報担当者のための基礎から分かる著作権(中川 達也 氏)
◆11:30〜 第2部
“知る”ことから始まる広報戦略 〜クリッピングで情報を味方に〜(ELNET)
◆11:40〜 第3部
よくある広報の疑問のご紹介
◆11:50~ 質疑応答
◆12:00 閉演
日程
2025年7月4日(金)11:00~12:00 オンライン配信(Zoom Webinar)
参加費
無料 ※要予約