ELNET(イーエルネット)
お役立ちコラム

- TOP
- ELNETお役立ちコラム
おすすめの注目記事
新着記事
【ELspot+】 『“選ばれる会社”になるための採用広報戦略~面接率・内定承諾率を高める「伝え方」の仕組み化~』
少子高齢化の進行や求職者の価値観の多様化が進み、企業の人材確保はますます難しくなっています。またそれに伴い、採用プロセスも変化し、採用チャネルも多角化しています。このような状況下では、企業は自社の魅力や独自性を積極的に発信することで、多くの競合の中から自社を選んでもらうことが必須になります。そのため、従来の応募を待つだけの「待ち」の採用活動ではなく、求職者に対して積極的に働きかけていく「攻め」の“採用広報戦略”が必要になっているのです。【広報コラム】パブリックリレーションズを経営に!NO.6「企業価値向上に向けたPR・広報活動とは?〜「伝える」広報から、「応える」広報へ ~エンゲージメント力~〜」
連載コラム「パブリックリレーションズを経営に!」第6回は、企業価値向上に向けたPR・広報活動とは?〜「伝える」広報から、「応える」広報へ ~エンゲージメント力~〜というテーマでお送りいたします。【ELspot+】 『“生きた”企業発信力とはなにか?~明日から使えるオウンド運用実践ノウハウ~』
SNSやオウンドメディアは、単なる情報発信ツールではなく、顧客との信頼関係を築き、ブランド価値を高めるための「資産」となります。そのためには、どのようなSNS活用、どのようなオウンドメディア運用が有効なのでしょうか。どうすれば、“生きた発信”を行うことができるのでしょうか。【広報コラム】パブリックリレーションズを経営に!NO.5「企業価値向上に向けたPR・広報活動とは?〜企業のファクトを魅力的に伝える「C+PESO」設計とは?〜」
連載コラム「パブリックリレーションズを経営に!」第5回は、企業価値向上に向けたPR・広報活動とは?〜企業のファクトを魅力的に伝える「C+PESO」設計とは?〜というテーマでお送りいたします。【ELspot+】 『ソーシャルメディア運用、成功への第一歩 ~これぞSNSの教科書!?発信からリスク管理まで徹底解剖~』
いま、SNS(ソーシャルメディア)活用が、個人の世界でもビジネスの場面でも大きく広がっています。個人の世界では知人・友人との交流や自己表現の機会として、また、ビジネスの場面ではブランド認知度向上や顧客コミュニケーション強化などのツールとして、SNSの可能性と期待はますます高まっています。【広報コラム】パブリックリレーションズを経営に!NO.4「企業価値向上に向けたPR・広報活動とは?〜企業広報に問われる"目標"と"評価"の力〜 」
連載コラム「パブリックリレーションズを経営に!」第4回は、企業価値向上に向けたPR・広報活動とは?〜企業広報に問われる「目標」と「評価」の力〜というテーマでお送りいたします。【ELspot+】 『緊急時の広報、情報開示の心構え~いざというとき、“守りの広報”のポイント~』
インターネットやSNSの普及により情報が一瞬で拡散される現代において、企業の「危機管理対応」は、これまで以上に企業経営そのものの信頼・存続に直接関わる重要な広報業務となっています。【広報コラム】パブリックリレーションズを経営に!NO.3「企業価値向上に向けたPR・広報活動とは? 〜出発点となる”課題把握力”〜」
連載コラム「パブリックリレーションズを経営に!」第3回は、企業価値向上に向けたPR・広報活動とは? 〜出発点となる”課題把握力”〜というテーマでお送りいたします。【ELspot+】『危機管理広報~フジテレビ第三者委員会報告書から学べること~』
インターネットやSNSの普及により情報が一瞬で拡散される現代において、企業の「危機管理対応」は、これまで以上に企業経営そのものの信頼・存続に直接関わる重要な広報業務となっています。【広報コラム】パブリックリレーションズを経営に!NO.2「 社会との関係は“資本”なのか?」
連載コラム「パブリックリレーションズを経営に!」第2回は、 社会との関係は“資本”なのか?というテーマでお送りいたします。ELspot+広報交流会
楽しい会話と美味しい料理で盛り上がる最中、参加者の方々に、ELspot+の感想や活用法、今後の希望テーマなどをうかがいました。【広報コラム】パブリックリレーションズを経営に! NO.1「人的資本経営のコミュニケーション戦略~個人投資家をファンにするには?~」
連載コラム「パブリックリレーションズを経営に!」第1回は、人的資本経営のコミュニケーション戦略として、個人投資家をファンにするには?というテーマでお送りいたします。