セミナー情報

第9回 リスクマネジメントセミナー
絶対に知っておきたい、あなたの会社の著作権教育

- 開催日時
- ~
- 開催形態
- 会場
- 参加費
- 無料
セミナー概要
第9回 リスクマネジメントセミナー
絶対に知っておきたい、あなたの会社の著作権教育
FacebookやTwitter、Instagramを使ったコミュニケーションなど、企業の情報発信の方法が多様化しています。その一方、法律的な認識が社内に浸透していないケースが多く、コンプライアンス上の課題にもなっています。たとえば、自社製品やサービスが紹介された新聞・雑誌記事は、自社をアピールする材料になりますが、著作権を順守して活用しなければなりません。また、広報担当者がどんなに著作権に配慮していても、営業部門、人事部門といった他部署での取り扱いが問題になることがあります。
今回のセミナーでは、企業や大学などで年間100時間を超える著作権研修を行っている塩島武徳氏を講師にお迎えし、広報担当者が取り組むべき「社内の著作権教育」について、効果的なプランの策定から効果測定まで、著作権教育の「現場レポート」を交えてお話しいただきます。
広報担当の皆さん、こんな悩み、ありませんか?
- 新入社員が入ってきたけど、著作権についての教育ができていない・・・
- 販促物や宣伝物を制作しているけど、著作権の取り扱いは大丈夫・・・かな
- 他部署の人が新聞記事を撮ってSNSにアップしているけど大丈夫なのかな・・・
- 著作権の順守を社内に周知したいけど、具体的な方法がわからない・・・
- 著作権に配慮して、記事の社内共有に制限をかけたら営業が猛反発。どうしたらいいの・・・
- 他部署が著作権を順守していないけど、どう注意したらいいんだろう・・・
- 著作権の啓蒙活動って、どうやって効果測定したらいいんだろう・・・
前回のリスクマネジメントセミナーの報告
講師紹介
一級知的財産管理技能士/NTTラーニングシステムズ認定講師塩島武徳氏
一級知的財産管理技能士。民間企業で広報・法務職を経験後、企業や大学における講義や関連書籍の執筆を行う。現在はNTTラーニングシステムズ認定講師として、NTTグループ向け法務研修やビジネス著作権セミナーを担当するほか、国立研究開発法人産業技術総合研究所、大学および民間企業で知的財産や著作権セミナーを担当。 2015年よりビジネス著作権検定対策の学習ポータルサイト「みんなの著検」を主催。 主な著書に「瞬解ビジネス著作権検定テキスト初級・上級」(青月社)ほか多数。
セミナー詳細
プログラム
- 14:30 受付開始
- 15:00 開演
- 広報担当者が取り組むべき著作権教育(60分) 講師:塩島 武徳氏
- 著作権に配慮した記事情報の共有について(20分) ELNET
- 16:20 質疑応答
- 16:30 閉演
日程
2018年5月17日(木)15:00~16:30(受付開始14:30~)
参加費
無料 先着180名 要予約
会場
AP東京八重洲通り ルームAB
東京都中央区京橋1-10-7
KPP八重洲ビル13F
JR「東京駅」八重洲中央口より徒歩6分
東京メトロ銀座線「日本橋駅」より徒歩5分
東京メトロ銀座線「京橋駅」より徒歩4分
都営浅草線「宝町駅」より徒歩4分