セミナー情報

第3回 リスクマネジメントセミナー
企業が高めるべき5つの危機管理力

- 開催日時
- ~
- 開催形態
- 会場
- 参加費
- 無料
セミナー概要
企業広報戦略研究所(電通パブリックリレーションズ内)は、東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センターと共同で、本年2月から3月に「企業の危機管理に関する調査」を実施。企業の危機管理への取り組み状況が「危機管理ペンタゴンモデル」分析によってスコア化されたほか、メディアと企業の危機に対する“認識のギャップ”が明らかになりました。今回のセミナーでは、ペンタゴンモデル=5つの視点で危機管理力を分析した結果や、危機管理コミュニケーションのポイントなどをわかりやすく解説します。
第2回 リスクマネジメントセミナー報告
レビュデーションリスク(不評被害)に備える
フェイスブックなどのソーシャルメディアを使えば、誰でも情報発信できる時代。ネガティブ発言や画像投稿による「ネット炎上」を回避するための予防方法や企業の対応策について、Webリスクに詳しい専門家に解説していただきました。
セミナー参加者アンケート結果(回答者150名)
「「第2回リスクマネジメントセミナー」内容について」
Q.講演内容は参考になりましたか?
99%の方から「非常に参考になった」「参考になった」という評価をいただきました。
講師紹介
企業広報戦略研究所 副所長/電通パブリックリレーションズ阪井 完二 氏
企業広報戦略研究所 上席研究員/電通パブリックリレーションズ青木 浩一 氏
セミナー詳細
プログラム
- 「企業の危機管理力調査」企業広報戦略研究所 副所長/電通パブリックリレーションズ 阪井 完二 氏、企業広報戦略研究所 上席研究員/電通パブリックリレーションズ 青木 浩一 氏
- 情報収集ツール「ナレッジパスポート&モーニングチョイス(KPMC)」の活用事例ご紹介