セミナー情報

第2回 リスクマネジメントセミナー
ネット炎上から、企業を守る!

- 開催日時
- ~
- 開催形態
- 会場
- 参加費
- 無料
セミナー概要
フェイスブックなどのソーシャルメディアを使えば、誰でも簡単に情報を発信できますが、ネガティブ発言や画像投稿など、発信された情報によっては「ネット炎上」が起きてしまうこともあります。また、個人情報の漏えいの86.9%※は内部者による故意・過失が原因といわれており、ネットリスクに対する事前の対策と事後の対応が必要です。今回のセミナーでは、Webリスクマネジメントに詳しい株式会社エルテス 倉持武悦氏を講師にお招きし、ソーシャルメディアのリスクや予防方法、万一の際の対応策について、具体的な事例を挙げながら専門的な視点で解説していただきます。
※日本ネットワークセキュリティ協会調べ
第1回 リスクマネジメントセミナー報告
「不当表示に対する課徴金制度導入に備える」
弊社では本年1月27日、広報のご担当者様をはじめ、各部署のご担当者様を対象に「不当表示に対する課徴金制度」に関するセミナーを開催。コンプライアンス問題に詳しい弁護士を講師にお招きし、事例を紹介しながら、わかりやすく解説していただきました。
セミナー参加者アンケート結果(回答者数109名)
「「第1回リスクマネジメントセミナー」内容について」
Q. 講演内容は参考になりましたか?
98%の方から「非常に参考になった」「参考になった」という評価をいただきました。
講師紹介
株式会社エルテス倉持 武悦 氏
セミナー詳細
プログラム
- 「レピュテーションリスク(風評リスク)に備える」講師:倉持 武悦 氏(株式会社エルテス)
- 情報収集ツール 「ナレッジパスポート&モーニングチョイス」の活用事例ご紹介