著作権Q&A
記事の著作権について知りたい
2023年 著作権のお悩みコーナー閲覧ランキング
お悩みコーナーで回答した内容の中で、2023年に閲覧数が多かったお悩み内容をご紹介いたします。
お悩み 84|ネットニュースのURL紹介は問題ない?
同様のご質問を頻繁にいただきますが、改めてお答えいたします。 URLの文字列には著作権がありませんので、著作権の観点からは問題ありません。ただし、見出しには著作権がある場合も…
お悩み 05 著作権を侵害した記事利用や 罰則の事例はありますか?
社内で著作権に対する意識を高めたいのですが、手さぐり状態で行っているためかイマイチ浸透しません。 この前自社の営業マンが許諾をとらずに記事をコピーしていたので、記事の取り扱いについて注意すると「どんなリスクがあるか具体的に説明してほしい」と言われました。 具体的に、と言われると良い例が思い浮かびません。著作権を無視した記事の利用や罰則の事例があれば教えてください。
お悩み 81|新聞記事の切り抜きを回覧する場合、新聞社の許諾は必要?
新聞記事そのもの(原紙)を切り抜いている場合は、新聞社の許諾は不要です。ただし、記事を…
お悩み 80|記事を社内のイントラで共有しても問題ない?
記事の共有に関するご質問が引き続き多いようですね。イントラネットで共有する場合も「お悩み77」でお答えしたのと同じです。対価を支払って許諾を受けましょう。共有範囲などによって料金は変わります。
お悩み 79|記事を引用する場合、引用元を明示すれば問題ない?
引用に関するご質問を2ついただきましたので、まとめてお答えいたします。 引用する場合は、出所を明示する必要がありますが、許諾、了承を得る必要はありません。ただし…
お悩み 78|過去の記事を使いたくなったら入手できる?
多くの新聞社は過去の記事をデータベースに蓄積し、外部にも販売しています。縮刷版やマイクロフィルム(紙面を撮影したもの)で保存している場合もあります。日付や見出しが分かっていれば…
お悩み 77 |クリッピングした記事を社内の共有フォルダに入れたり、PDF化したりしても問題ないですか?
「共有フォルダーに入れる」ということは、複写してPDFなどのファイルにしているということでしょうから、2つのご質問にまとめてお答えします。 新聞社など発行元の許諾を得ていなければ…
お悩み 76 |クリッピング業者から送られてくるクリッピング記事を社内配布する場合、著作権はどのようになっているのでしょうか。契約料にはそれも含まれているのでしょうか。それとも各新聞社と個別に契約を結ばないといけないのでしょうか。(電気機器)
クリッピング業者が各新聞社からどのような許諾を受けているのか、どのような利用法が可能なのか、業者によく確認しましょう。業者が許諾を受けていない場合は…
お悩み 75 |新聞紙面をスキャンし、社内会議で使用しても宜しいのでしょうか。会議が終わり次第廃棄します。(製造業)
社内会議に使用する目的で(=私的使用でなく)新聞紙面をスキャンした時点で「無許諾の複製」を行ったことになります。 このコーナーで繰り返し申し上げていますが…